☆久賀塾の公式HP・お問い合わせはこちら!☆

こんばんは。

上板橋の学習塾、久賀塾の久保田です。



あっという間に年が明け、もう1月7日ですね。

令和は5年になりました。

久賀塾は昨年2022年に上板橋にオープンし、今日まで生徒を増やしながら前進しています。

年を越したタイミングではありますが、昨年度を振り返ってみようと思います。

各月の「我ながらお気に入り記事」を載せるので合わせて読んでみてください。

1月



久賀塾はまだ「斉家塾」という名前で、自由が丘で大学受験の塾を開いていました。

この年の共通テストは1月15・16日。

思い出:テスト後の自己採点で泣きながら電話してきた生徒を慰める夜22時


PXL_20220121_083109375
最初は和室だったんですよ、久賀塾!


2月



私立の大学受験が絶賛始まっていました。

全員私立を第一志望としていたため、毎日のように誰かがおらず、また、毎日のように合格発表がありました。

思い出:家のある上板橋から自由が丘まで、毎日片道1時間の道のりのバイク通勤(極寒)

PXL_20220208_052830143
畳って重いんですね。


3月

※なんと記事を更新していませんでした…相当忙しかったようです。


全員の進路が決まりました。

上板橋に新しい物件(現・久賀塾)を借りて、DIYで改装を始めています。

自由が丘のテナントにはお別れ。

思い出:卒塾生たちがたくさん手伝ってくれた引っ越し・卒塾パーティー@久賀塾


PXL_20220327_035009175
ありがとう、屈強な若者たち。


4月



いよいよ上板橋で開塾です。

中学生対象で始めたため、本当にゼロからのスタートとなりました。

思い出:高校時代の友人に本当に素敵なチラシを作ってもらった

PXL_20220404_043521575
久保田が28歳になりました。




5月




チラシを配ったりしていました。

HPや名刺ができるものの問い合わせはなく、私たちも仕事としてやっていますから、正直なところ減っていく貯金に戦々恐々としていました。

思い出:いつか来てくれる生徒に思いをはせる日々


IMG_20220517_145959
チラシ配りは人生初の経験です。


IMG_20220524_140655
自宅に胡蝶蘭が届いたのも人生初の経験です。

6月



久賀塾に初めての問い合わせがありました。

久賀塾用に作ったメールアドレスの方に通知が来た時、リビングで山賀と2人、小躍りしたのをよく覚えています。

思い出:卒塾生もよちゃん自主開催の誕生日パーティー

8歳離れていても一緒に写真を撮ってくれる女子大生たち。

ここまででいったん前半戦が終了です。

後半戦は本当に怒涛の展開で、私もほとんど記憶がないくらいあっという間に過ぎていきました。

楽しみにしてくださいね。

☆久賀塾の公式HP・お問い合わせはこちら!☆

ランキング参加始めました!
面白いと思ったらぜひクリックしてください↓
にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(塾)へ
にほんブログ村


塾教育ランキング

2つともクリックしてくれたっていいんですよ~!