こんばんは。
上板橋の学習塾、久賀塾の久保田です。
私は本当にほんとうに運動が苦手です。
50mを走るのに11秒かかりますし、握力は18です。
自分の身体がどこからどこまであるか、28年生きた今でもピンとこず、ほぼ毎日どこかにぶつけてはアザを作っています。
夫の山賀によると、大人はアザを滅多に作らないようですね。
そもそも運動が楽しいと思えたこと自体ほとんどないので、しようとも思いません。
適度な運動をせよとはよく言われますが、どれくらいが適度とされているかと言うと…
WHO(世界保健機関)は、全ての成人に1週間あたり150分以上の中等度の運動、または75分以上の高強度の運動を推奨しています。また、体幹に近い大きな筋群のトレーニングを週2回以上行うことを推奨しています。
本当に無理ですねこれは。
挙式の前にダイエットを決意したとき。
友人の勧めに従い、ジムに通って、陽気な音楽に乗って筋トレや有酸素をするクラスを受けていたのですが…。
45分とかのクラスで、20分経過したくらいの時点で辛すぎて泣いていました。
自分でも気づかないうちに泣いていました。笑
みなさんは運動が好きですか?
東京ではランニングをしている人を本当に良く見ますね。
異様な薄着で、腕にスマホを括り付けて小走りの人たち…。
何度見ても絶対に私にはできないと思ってしまいます。
だって走ったらその分家から遠ざかるんですから、戻らないといけないんですよ!
憂鬱で進めませんよ!
そんな私の運動と言えば、1駅分歩くくらいのものです。
普通に息切れしますし汗もちょっとかきます。
しかし、唯一、ある場所に行ったときだけは違います。
一生分くらい歩けます。
ここにさえ行けば。
歩きたくないから座ろうみたいなことは一切起きません。
「運動しよう!さあ!」と言われるととっても嫌になってしまいますが、大好きなものを目の前に置かれて、「ここに行くには運動しなきゃいけないんだ」と自分が察すれば、苦も無く簡単に動けてしまいます。
勉強が嫌だと言う生徒の気持ちに寄り添うべく考えてみましたが…。
そうであれば、大好きなものを目の前に置いて、「これに辿り着くには勉強しかないんだ」と気づいてもらえば良いんでしょうか…ふむ…。
ちなみに私はディズニーで1日中歩くと、足が痛くなって翌日には足の爪が信じられない色になります。
前回は変な色の爪が直るのに半年かかりました。
それでも行ってしまうし、歩いてしまいます。
私にとってのディズニーと運動のような関係性のものが生徒にもあればいいのにな…でもそれが見つかったら苦労しないよな…と思った夜でした。
#運動記録
ランキング参加始めました!
面白いと思ったらぜひクリックしてください↓

にほんブログ村

塾教育ランキング
2つともクリックしてくれたっていいんですよ~!
コメント