☆久賀塾の公式HP・お問い合わせはこちら!☆
こんにちは。
上板橋の学習塾、久賀塾の久保田です。
本日11月5日は、山賀先生31回目の誕生日です。
毎年、わが家ではこの日は必ず、「ラーメン富士丸」のラーメンをお腹いっぱい食べるという行事があります。
今日も山賀先生はタッパーを3つ小脇に抱えてバイクで出かけて行きました。
世界で一番好きな食べ物だそうです。
昨年まで久賀塾は、高校生を教えていました。
高校生となると少し大人ですから、生徒の誕生日やクリスマスには、ちょっとしたケーキを買ってきてお祝いをしたりしていました。
いまは中学生を教えているので、大きなイベントとしてお祝いしたりは予定がないのですが…いつかやってみたいな、と思っています。
ちなみに、山賀先生本人はイベントごとにあまり興味がありません。笑
誕生日プレゼントも「いらない」そうで、毎年わたしは困っています。
しかし久保田は根っからのお祭り好き。
生徒の誕生日もクリスマスもハロウィンも大好き!
ケーキが食べられる口実は逃したくないのです。
それに巻き込まれる山賀先生は、いつもバイクでケーキ屋さんに走る係です。
あと、ピザを頼む係や…足りない紙コップを買いに走る係…。
その間わたしは座って楽しくケーキを食べています。笑
そんな影の功労者山賀先生、生徒たちもたまにお祝いをしてくれることがあります。
基本的に自分から誕生日を言わないので、生徒が「そういえば先生の誕生日はいつですか」と聞いてくれた年だけ、ささやかにお祝いがなされます。
生徒たちも高校生、友人や家族の誕生日を祝いなれているのもあってか、いつも少し愉快なお祝いです。

いつも自分が食べるついでにと生徒のマックの買い出しまでしてくれる山賀先生に、ビックマックが3個プレゼントされた回。

「せっかく誕生日なんだからケーキくらい食べましょう!」と言われて、自分でバイクに乗って自分でケーキを買ってきて、それをみんなに切り分けて自分は小さい1ピースを食べている回。

コンビニに行って帰ってきた山賀先生に生徒たちがサプライズをしてくれるも、どうやらショートケーキが売っていなかったようで薄いベイクドチーズタルトに大量のキャンドルが刺さっていた回。
祝われるのは慣れていないようで、いつもすぐ端っこに座って生徒たちが楽しそうにしているのを眺めている山賀先生ですが、嬉しいのは嬉しいようです。笑
大人になると誕生日って意識が薄くなっていくもの。
年を取るのが嫌で、「祝わないで」と言ってしまう人もいるかもしれませんが…。
自分が産まれた日は、すなわちお母さんが自分を産んでくれた日ですから…何年前のこの日、産んでもらって良かったなあ、と思い返せる良い機会として、ぜひ大人の皆さまも誕生日を大切にしてくださいね。
ランキング参加始めました!
面白いと思ったらぜひクリックしてください↓

にほんブログ村

塾教育ランキング
2つともクリックしてくれたっていいんですよ~!
上板橋の学習塾、久賀塾の久保田です。
本日11月5日は、山賀先生31回目の誕生日です。
毎年、わが家ではこの日は必ず、「ラーメン富士丸」のラーメンをお腹いっぱい食べるという行事があります。
今日も山賀先生はタッパーを3つ小脇に抱えてバイクで出かけて行きました。
世界で一番好きな食べ物だそうです。
昨年まで久賀塾は、高校生を教えていました。
高校生となると少し大人ですから、生徒の誕生日やクリスマスには、ちょっとしたケーキを買ってきてお祝いをしたりしていました。
いまは中学生を教えているので、大きなイベントとしてお祝いしたりは予定がないのですが…いつかやってみたいな、と思っています。
ちなみに、山賀先生本人はイベントごとにあまり興味がありません。笑
誕生日プレゼントも「いらない」そうで、毎年わたしは困っています。
しかし久保田は根っからのお祭り好き。
生徒の誕生日もクリスマスもハロウィンも大好き!
ケーキが食べられる口実は逃したくないのです。
それに巻き込まれる山賀先生は、いつもバイクでケーキ屋さんに走る係です。
あと、ピザを頼む係や…足りない紙コップを買いに走る係…。
その間わたしは座って楽しくケーキを食べています。笑
そんな影の功労者山賀先生、生徒たちもたまにお祝いをしてくれることがあります。
基本的に自分から誕生日を言わないので、生徒が「そういえば先生の誕生日はいつですか」と聞いてくれた年だけ、ささやかにお祝いがなされます。
生徒たちも高校生、友人や家族の誕生日を祝いなれているのもあってか、いつも少し愉快なお祝いです。

いつも自分が食べるついでにと生徒のマックの買い出しまでしてくれる山賀先生に、ビックマックが3個プレゼントされた回。

「せっかく誕生日なんだからケーキくらい食べましょう!」と言われて、自分でバイクに乗って自分でケーキを買ってきて、それをみんなに切り分けて自分は小さい1ピースを食べている回。

コンビニに行って帰ってきた山賀先生に生徒たちがサプライズをしてくれるも、どうやらショートケーキが売っていなかったようで薄いベイクドチーズタルトに大量のキャンドルが刺さっていた回。
祝われるのは慣れていないようで、いつもすぐ端っこに座って生徒たちが楽しそうにしているのを眺めている山賀先生ですが、嬉しいのは嬉しいようです。笑
大人になると誕生日って意識が薄くなっていくもの。
年を取るのが嫌で、「祝わないで」と言ってしまう人もいるかもしれませんが…。
自分が産まれた日は、すなわちお母さんが自分を産んでくれた日ですから…何年前のこの日、産んでもらって良かったなあ、と思い返せる良い機会として、ぜひ大人の皆さまも誕生日を大切にしてくださいね。
☆久賀塾の公式HP・お問い合わせはこちら!☆
ランキング参加始めました!
面白いと思ったらぜひクリックしてください↓

にほんブログ村

塾教育ランキング
2つともクリックしてくれたっていいんですよ~!
コメント